HEAD

2012/04/27

金環日食 solar eclipse

金環日食用の撮影フィルタ

太陽にレンズを向けると、撮影素子が壊れるとかなんとか、マニアの意見。 いずれ、減光フィルターは必要だ。
ND400 × 2枚
OR
ND400 + ND8
という記述が多い。

ND10000があればバッチリのようだ。
今回は朝方に日食なので、光量は少ないと思われる。
ND400かND可変でいいのではないかと予測する。


レンズは300ミリぐらい欲しいが、キットレンズしかないので我慢。


国立天文台




ND400




ND8



ND可変
ND2-ND400が多い。 ケンコーはND2.5~ND1000相当と記載がある。 日本メーカはかなり高価。対して中国製はかなり安い。








ND10000







2012/04/24

WS027SHでテザリング

いつの間にかテザリングという言葉が一般的になってきた。
要するに携帯を使ったインターネット接続ということか。
原理的には音響カプラによるパケット通信の延長なんだろう。

HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)でもテザリングができる。
デフォルトで入っているWifiSnapを使えば簡単だが、ほとんどの人は有料なので使わないと思う。
フリーでやれば、激安でインターネット接続ができる。
方法は、
sk070の日記
にある。 消えると困るので要点だけ転用しておく。

これはphs-pc間を無線通信による方法。ケーブルもbluetoothも使わない。もっとも手軽だ。
ちなみに100Kbps程度は出た。
--
そしたら、ICSControlというソフトがヒットしました。これで基本的には大丈夫そうです。

http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=2121565&postcount=150 (要登録)

まずは、WS027SHの無線LAN設定です。
ルーターの親機となるわけですので、IPアドレスは固定にしましょう。
スタート→設定→接続→無線LAN→ネットワークアダプター→AR6000 WLAN Adapter SD
とタップして、「指定したIPアドレスを使用する」を選んで、
IPアドレス:192.168.2.1
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:空欄
にしました。

無線LANのアドホック設定も必要です。
スタート→設定→接続→無線LAN→メニュー→新しい設定の追加
ネットワーク名:任意
接続先:社内ネットワーク設定
「これはデバイスとデバイス(ad-hoc)の接続です」をON
あとは適当に。
自分は3Gを使わないので、PHS優先の設定も忘れずに。
スタート→設定→接続→接続→既存の接続を管理→「CLUB AIR-EDGE 3G」から「CLUB AIR-EDGE」へ切り替え
次は、ICSControlを起動します。
Public Interface 欄は、「W-SIM」(注:おいらはPHSを使うので、この設定です)

Private Interface 欄は、「AR6K_SD1」
Auto Connect to Network をONにし、「センタ名称設定」を選びましょう。
あとは初期設定のままで良いはずですので、「Save」をタップしましょう。

これで準備完了です。WILLCOM UI から無線LANをONにし、ICSControlで、「Start ICS」をタップすれば、無線LANルーター化の完了です。

--


2012/04/08

レグザリンク R1とRD-BR610 (2)

R1とレコーダーRD-BR610をLANケーブルで直結してみる。
これでR1からレコーダー内の録画データを操作・視聴できるはずだが、認識しない場合が多い。
 そこでR1とレコーダ間にHUBを入れてみると、ほぼ確実に認識する。

2012/04/02

TECSUN PL-380



日本語取説 bestkakaku.com  )

中国製ラジオの紹介


なにかな on Blog

ラヂオ三昧・受信機道楽



萬屋オタクの戯言 より転載 
※説明書などはすべて中国語なので説明が理解しにくいので
必要な操作方法をまとめてみました
操作方法)
※赤色で示されているキーは電源OFF時に操作可能な機能です。
・装着バッテリーの変更
装着する電池が、マンガン乾電池/NiMH充電池の設定を行う
「Mのバッテリーアイコン」キー長押しでモード切替
・FM周波数設定方法
電源OFF時に「1のFM SET」キー長押しでモード切替
・操作ブザー音を消す
電源OFFにして「0 ベル×」キーを押す
・LWバンドを有効にする
電源OFF時に「MW/LW」キー長押しでLWのON/OFFを設定
・操作時のバックライトをOFFにする
電源OFF時に「1のFM SET」キー長押しでON/OFF切替え

・AMのバンド幅を変更
AM放送を受信状態にして、受信する帯域幅を6kHzから1kHzまで5段階から選択
「AM BW」キーを押すたびに変わります。
・ETMの操作
ETMキーを長押しでSCANを行い記憶し、TUNINGダイアルで選局できる
・オートチューニングで記憶
「VM」キーの長押しでオートチューニングを行い、メモリ番号に記憶する。
TUNINGダイアルやテンキーでメモリ番号を切替できる
・手動で選局がしたい
「VF」キーを押せば、チューニングダイアルやテンキーで選局できる。
・液晶表示の表示内容を変更したい
「DISPLAY」キーを押すことで、電波の状態/アラーム/温度/時計の切替ができる
・SLEEP時間を変えたい
「POWER」キーを長押ししてから、TUNINGダイアルを回すことで
1分から120分/onと変更ができる
・時計の設定
「TIME」を長押し、「TIME」を押すことで、時間/分の設定が切替わる。
設定は、TUNINGダイアルで設定する。
・目覚まし時間の設定
「ALARM」を長押して、時計の設定と同じように設定する。
・キー操作を禁止したい
「鍵マーク」キーを長押しすることで、キー操作禁止のON/OFFができる。
・ATSでメモリ内容をすべて消したい
削除したいバンドスイッチを押し、「VM」キーを押して
「DELETE」を長押し、受け付けたら再度「DELETE」を長押し
「ALL」の表示がでたら、「DELETE」を押せばすべての記憶が削除されます。