HEAD

2013/12/25

ブラザー デジタルコードレス子機 BCL-D50 BCL-D90の互換性

ブラザーの複合機MFC-930の子機は公式にはBCL-D50のみとなっている。




消耗品・オプション一覧|インクジェット プリンター・複合機|ブラザー


子機目的で、MFC-675を落札したら、子機はBCL-D90だった。
失敗失敗。
ところが、ダメ元で子機増設登録してみたら、なんの問題もなく増設可能。
なんだ、BCL-D50 BCL-D90は互換性あるのか。

これは…もしや
fax用子機も使えるのではないか。
消耗品・オプション一覧|普通紙ファクス|ブラザー
とりあえず、BCL-D80を入手。
公式には普通紙ファックス用で、FAX-380DL/DW FAX-330DL/DW のみにしか使用できないはず。
それでも、MFC-930に増設してみる→成功。


調子に乗って、BCL-D110を増設する→不可能。


これらのことと、型番から推測すると、
第1のグループ
BCL-D90
BCL-D80
BCL-D50
BCL-D40
BCL-D30
には互換性がある。

さらに
第2のグループ
BCL-D120
BCL-D110
BCL-D100
には互換性がある。

さらに
第3のグループ
BCL-900
BCL-600
BCL-500
BCL-400
には互換性がある。

しかし、第1のグループと第2のグループと第3のグループを超えた互換性はない。
となるのではないか。
論理学のようであるが。


いずれにしろ、BCL-D90 BCL-D80 BCL-D50の互換性は確実。いや、中身は同じなのかもしれない。
型番の数字が飛んでいるところは海外向けモデルのようである。検索するとヒットする。








2013/12/20

メガネコードの規格

ebayでled蛍光灯を買ったら、接続にはいわゆるメガネコードが必要だった。
ところが、国内のものは若干大きさが違って入らない。
形が同じなのに、大きさが違う??国際規格jじゃないのか??

こういう場合は日本の方が独自規格という場合が多い。
サイズを測ってみた。



これを流用すればいいか、と思ったら、合わない。形は同じなのに数ミリオームの方が大きい。




「2-Prong CORD」を海外から購入して、国内メガネコードと比較してみる。
上 黒コード 2-prong cord
下 白コード オーム製 メガネコード

















写真では分かりにくいが、メガネコード(白)の方が大きい。
 

2-prong cord(黒)の横幅 14.62mm


















メガネコード(白)の横幅 15.94mm。約1.3mm程度大きい。
















中心芯間もサイズが違うように思える。











































IEC 60320 - Wikipedia


IEC 60320 C1 C2


IEC 60320 C7 C8

IEC 60320 C7 C8



メガネコードは海外製蛍光灯には利用できなかったが、ニコン用充電器には利用できた。
そして、
2-prong cordは海外製蛍光灯には利用でき、ニコン用充電器にも利用できた。
ということから推測すると、
メガネコードは国際規格に準じているものの、若干独自規格が入っている、ということか。
つまり、日本国内でしか利用できない。
こんなコードまで独自規格なのか??日本メーカーよ。囲い込みすぎじゃないのか?

2013/12/12

モビリオ ジャッキアップポイント

ガレージジャッキを使ったときの、モビリオのジャッキアップポイントが分からないので、販売店で聞いてきた。



車軸?中央の穴が二つあるところ。









後ろ 
牽引ロープを引っ掛けるところ

















前輪側はかなり奥まっているので、スロープがないときつい。
スロープなしでは、ジャッキは入るものの、レバー上下できない。

一方、後輪側はかなり持ち上げないと車輪が浮かない。

安物ジャッキを買ったら360mmまでしか持ち上がらず、車輪が浮かない…

しょうがない。買い換えるか。

2013/12/08

モビリオのホイールナット

ホンダ車の純正ホイールナットは球面座というらしい。
なんでそんな特殊形状にするのだ!と調べたら、安全性を最優先とか?
かつてのホンダらしさ、の現れなのかな。


ナット径19ミリ
ネジ径12ミリ
ネジピッチ1.5


    ホンダ車のホイールナットは球面座 (1) : まほろば 写真俳句


初歩的な質問なのですが、先週末にカーショップにスタッドレスタイヤの予約に行っ... - Yahoo!知恵袋
まぁ、そういう会社だと思ってください。球面形ナットを採用したのも、おやっさんやその意志を継ぐ技術者のこだわりだったのかもしれません。あ、今は過去形でそういう会社「だった」かな?















2013/12/03

brother ブラザー MFC-J850DN インク目詰まりの修理 その2

家電自転車カメラなど: brother ブラザー MFC-J850DN インク目詰まりの修理 その1
の続き


MFC-J850DN

症状は黒インクの目詰まり。

Brother(ブラザー)プリンターヘッド目詰まりクリーニング方法 詰め替えインク専門店ダイコー

このやり方を参考にしてみたが、ダメ。



次に、クリーニングカートリッジを使ってみた。


結果、効果無し。

では、詰め替えカートリッジにクリーニング液を入れたらどうか。



ブラザーの黒は顔料インクなので、それに近いEPSON用を使ってみる。


しかし、これもダメ。無水エタノールを入れてみてもダメ。
ブラックのみ印字されず。

仕方ないので分解してみる。











カバー押さえを外す。
養生テープで止めておく。











 USB端子ケーブルを外す。









 










ネジを外す










操作パネルカバーを外す































後ろの給紙部分のカバーを外す










内側から押さえ軸を外す。プラスチック部品なので慎重に。











 上下二つのユニットに分かれる。











プリンタ部分










インクカートリッジ周り。インクの流れをテストしてみたら、白いスポンジが廃インクタンクのようだ。











プリンタヘッド部分。外すのは可能。













ついでなので、廃インク内のインク吸収体を交換しておく。
何を使ったらいいのか迷ったが、余った紙おむつを使用。破って中身の吸収体を詰め込む。



ここまで、分解したのだが、インクヘッドを直接清掃しても、ブラックは印字せず。
さらに、インクカートリッジを分解すればいいのかもしれないが、そこまでは勇気出ず。
結果、修理不能という結論。


廃インクに通じるチューブをプリンタ外部に持ってくれば、廃インクタンクのオーバーフロー問題はなくなると思う。

















なお、分解するときはすべてのツメにグリースを塗っておくと良いと思う。
そうすれば、また開けるときに、ツメ折れの心配がない。








2013/12/02

モビリオ バリアブル間欠ワイパー

モビリオにバリアブル間欠ワイパーを付ける。
時間調整できるやつ。
フィットにも流用できるらしい。












Honda│Honda Access│モビリオ(2008年5月終了モデル)│セーフティ&ユーティリティ


1 ハンドルカバーを外す

まず、ハンドルを90度左に回転させておく。
外すネジは下の三カ所。


















ネジを外したらカバーを外す。
内張り剥がしを使う。マイナスドライバではツメ折れと傷つけの危険あり。
















こじ開けると、上下カバーがパカッと取れる。
これは上カバー。ツメの位置を参考にどうぞ。
ツメにはグリースを塗っておくと、再度外すときツメ折れの危険が減る。
















2 ワイパーの結線(コネクタ)を外す

ネジは2カ所。



コネクタも2カ所。まずは奥の一つを抜く。もう一カ所は後で抜けばいい。
















3 入れ替える
ネジの間の穴に細いドライバを差しながら抜く。
あとは、逆順に組み立てるだけ。















2013/11/13

ブルーベリーについて

3ないし4の品種系がある。
同じ系統の木で交配させないと、結実が悪い。
  • ハイブッシュ系
  • ラビットアイ系  
    ホームベル ウッダード
  • サザンハイブッシュ系
  • ハーフハイ・ローブッシュ系
ホームセンターなどで売っているのはラビットアイ系が多い。
日本ではハイブッシュ系とラビットアイ系がほとんど。

ホームベルの葉っぱ













Blue Berrys Room
http://www5f.biglobe.ne.jp/~harikyu/maniax-blueberrys.htm
日本ブルーベリー協会 - ブルーベリーの栽培から食べ方、レシピまでブルーベリーのことならブルーベリー協会
http://japanblueberry.com/

2013/11/05

タイヤ 手組み

タイヤの組み替えはなんであんなに高いのか?組み替えだけで中古タイヤ代ぐらいかかる。
おまけに持ち込みするのは憚られる雰囲気がある。
いっそのこと、手組みにチャレンジしてみよう。
機材代なんて2回手組すれば元が取れる。


機材
タイヤレバー 2本or3本
ビードクリーム
ムシ回し
バルブインサータ
換バルブ

最低限必要なのはレバー2本、虫回し。
15インチぐらいまでなら長さ300-400ミリぐらいでいいんじゃないだろうか。
ビードクリームは洗剤で代用可。
バルブは劣化してなければ交換しなくてもいいが、ショップに頼むと600円とか700円とか取られるので自前でやってしまおう。
ネットで買えば100円ぐらいだ。
バルブインサータがなくても、ペンチでバルブ交換はできるが、何度も交換するつもりなら買っといてもいいだろう。


手組み注意点
(ホイールにタイヤを入れるとき)

  • ビードクリーム使用。台所用洗剤原液でもいい。
  • タイヤレバー 3本あると便利かも。ドライバー型の先の丸いスプーン形状の方が使いやすい。
  • しっかりビードを落とす。レバーを差し込む対角線反対側を足で踏み込む。
  • ビリビリ ピキピキ音は要注意。ビード切れかかっている。
  • 正しくやれば力要らない。スルッと入る。
  • タイヤを入れるときは、正しくできれば、リムが傷つくことはない。なぜなら、傷つくのは力が入りすぎている→正しくないやり方。だから、リムプロテクターは不要。
  • ホイール表側にレバーをかけるようにする。ホイールはそういう風にできている。 
  • 空気入れはガソリンスタンドを利用する。最近はセルフが多いので、気を遣わずに済む。
  • 空気を入れるとき、バン、と大きな音がして、タイヤがリムに密着する。完成後はやや高めの空気圧(3.0ぐらい)にして、空気漏れがないかチェックする。確認後適正空気圧にする。
  • バランスは、とらない。不安があるならショップに持ち込む。そもそも、休日ドライバであんなの意味あるの?








▶ ホイールに傷を付けないタイヤ手組み - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=kO-vg6wC7XE
 ▶ タイヤ手組 組付け編 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=0tCUJHnfjWo

整備記録~タイヤ手組2
http://garagesusiwo.web.fc2.com/p6_seibikiroku/tiretegumi02.htm


実践あるのみ。





2013/10/11

brother ブラザー MFC-J850DN インク目詰まりの修理 その1

brother MFC-J850DNのインク詰まりを直す。
ジャンク品を手に入れた。
症状は黒インクが印字されない状態。


MFC-J850DN
電話・fax・プリンタ・スキャナの1台4役複合機である。
しかも、無線faxなのでプリンタ部分の置き場所はフリーであす。
大変便利。

ブラザー系の複合機は充実しているが、黒インクが詰まるという書き込みが多い。
おそらく、旧メディアになりつつあるfaxはあまり使わないからだろう。
プリンタも自宅ではそんなにしょっちゅうは使わない。
インクジェットプリンタは使わなければすぐ目詰まりする。


メーカー修理は14700円。
インクジェットプリンター・複合機|修理サービス|サポート情報|ブラザー
まあ、ありえませんわ。



参考サイト
Brother(ブラザー)プリンターヘッド目詰まりクリーニング方法 詰め替えインク専門店ダイコー

【機器修理】brother MFC-410CN カラーインクジェット複合機 | 音響機器修理「京とんび」 - 楽天ブログ

FAX複合機 ブラザー MyMio  MFC-670CD インク詰まりの解消 電気製品不具合記録/ウェブリブログ

ま~た無駄遣いするよね~ Mymio DCP-J715N 分解、プリントヘッド洗浄


どうも定番のやり方としては
1 インク吸着パッドの交換
2 インク吸込みノズルの清掃
3 廃インクパッドの交換
といったところ。


クリーニング液
キャノン用でもエプソン用でもどちらでもいい。どうせ中身は同じだ。
主成分が分かれば原材料を買うところだが、分からないので最安のamazonで買う。









メラニンスポンジ
切って、インク吸収剤に使う。




念を入れて、インクカートリッジは新品を使う。



いざ作業開始

ヘッド周りにクリーニング液を浸透させる。
ヘッド下にキッチンペーパーを敷いて、液を染み込ませる。











インク吸着パッドを交換する

左側にあるスポンジ。










 これ











ピンセットで取り出して、綿棒でキレイに。
同じ大きさにメラニンスポンジを切る。












dは厚さ。














スポンジを取り替えたところ。
分からないので、きっちり同じ大きさにしたが、スポンジはぎゅうぎゅう詰め込んでも大丈夫なので、
だいたいでいいようだ。 












スポンジ清掃だけで直る、という書き込みも多いが、全くダメ。黒インクは全然出ない。


続く

brother ブラザー MFC-J850DN インク目詰まりの修理 その2





2013/09/04

どのエネループを選べばいいのか(単3)

単三充電池について調べてみた。ウラは取ってないので誤りもあると思う。
もっぱらeneloopを使っているが、eneloop自体が種類が多い上、他社の似たものがたくさん出てきたのでここらで少し整理しておこうと。

eneloopの違いまとめ。種類を調べた。比較した。

これをさらに自分向けに。


1 各社のeneloopっぽい充電池
上が御三家。
その他マトモそうなものとして

    ニッケル水素充電池は、国内では2工場しか製造してないらしいので(パナソニック、FDK)、性能的には似たり寄ったり。充電回数が1000回でも1500回でも一般的な使い方では大差ないだろう。

    このうち、エネループはサンヨーからパナソニックブランドに変わっている。

    さらに、サイクルエナジーもアップルもエネループのoemではないかという噂がもっぱらだ。
    さらにさらに、エネループを製造しているのは富士通の子会社であり、エネループ=富士通充電池ではないかとされる。

    そうすると、エネループ=サイクルエナジー=アップルバッテリチャージャー=富士通充電池となり、
    選択肢としては、エネループvsエボルタvsその他中国製となる。
    ただ、エネループ勢以外をあえて選ぶ価格的メリットが無い以上、エネループとエボルタの2択となるが、エネループもエボルタもパナソニック製であるから、ここではエボルタは選ばない。価格と性能にブランド信頼性加味すれば、現実的にはエネループかサイクルエナジーを選ぶべきだろう。


    第10回:ニッケル水素電池はどれを買えば良い? 国内メーカーガチンコ対決!【前編】
    第11回:ニッケル水素電池はどれを買えば良い?【後編】




    2 エネループとサイクルエナジー
    では、エネループとサイクルエナジーのどちらを選ぶのか。



    エネループ
    第4世代
    サイクルエナジーゴールド
    繰り返し使用回数
    約2100回
    約1000回
    1年後のエネルギー残存率
    約90%
    約75%
    容量
    1900mAh
    2100mAh

    サイクルエナジーは中国製、エネループは日本製とされる。工場は同じかもしれないが。

    Amazonではサイクルエナジーの方が少し安いようだが、大して差は無い。
    こういうときは、多数派に乗っかるべき、ということで、エネループの方がいいだろう。
        



    3 エネループの種類
    では、どのエネループを選べばいいのか。
    現在、公式にはeneloop、eneloop lite、eneloop pro、の三種類しか無い。
    しかし、市場にはサンヨー時代の遺産が流通してる。











    現行モデルを選ぶなら用途に合わせて、というとこだが、流通数が多い=安いということでスタンダードモデルでいいだろう。

    過去のモデルだと、















    そのほとんどはパッケージの違いで、基本性能は下記の通り。
    ま、普通に使う分には大差なし。神経質な人じゃ無ければどれでもいいだろう。


    第1世代
    2005年11月~
    第2世代
    2009年11月~
    第3世代
    2011年11月~
    第4世代
    2013年4月~
    繰り返し使用回数
    約1000回
    約1500回
    約1800回
    約2100回
    1年後のエネルギー残存率
    約85%
    約85%
    約90%
    約90%
    容量
    1900mAh
    1900mAh
    1900mAh
    1900mAh



    よって、おすすめはこれ。

    おそらく子供っぽさ故、人気がないと見られ、安い。しかし、中身は第3世代のもの。
    実は、一本ごと印刷が異なるので、管理しやすい。
    オークションにも出てるが、大量に買わない限り、たいていamazonの方が安い。