HEAD

2016/01/13

グラノーラを作る

グラノーラって高い。

で、自作することにした。
そもそもグラノーラって何だろう?
調べると主成分はオートミールと呼ばれるオーツ麦(燕麦、えん麦)らしい。ウサギのえさ用に売っている。

オーツ麦を平たくつぶしたのがオートミール。それにフルーツやナッツ類を混ぜたのがミューズリー。さらに甘味、油分を加えて焼き上げたのがグラノーラということらしい。
知ってた?グラノーラとミューズリー、オートミールの違い - 自家製グラノーラ通販専門店 グラノーラ・キッチン

作り方は簡単。
基本はオートミール。写真は富澤商店で購入したもの。
お菓子作り・パン作りならTOMIZ/トミーズ(富澤商店)通販サイト

IMG_2015



それに副材料を加える。
今回はライ麦粉、小麦ふすま、きなこを使った。油分としてオリーブオイル。バターやごま油だとよいかも。サラダ油でもいいと思う。
IMG_2020

そして甘味分。メープルシロップor水あめor麦芽糖だとベスト。でも高いので、砂糖で十分。
今回はかき氷用シロップが余っていたので使った。余すことの多いあめ玉でもオッケイ。焼き上げるのでなんでもいける。余りものをフル活用しよう。
IMG_2021

よく混ぜて、150度ぐらいで約1時間焼く。焦げない程度にだいたいでいい。IMG_2022

IMG_2025

 

途中でナッツ、ドライフルーツ類を加える。今回使ったのはアーモンドスライス、ひまわりの種、カボチャの種、クルミ、レーズン。それにダイソーで購入の黒糖バナナチップ。なんでもオッケイ。
IMG_2027

 

 

完成。
IMG_2029

秘伝のたれのように継ぎ足し継ぎ足ししてる。ポン菓子やコーンフレークも混ざっている。IMG_2030

2016/01/12

CDリッピング FLAC形式でNASに取り込む。DLNAサーバ

ミニマリストを目指してたまりにたまったCDをデジタル化する。

■■■
タグが使えるMP3で良いのかな、と思っていたが、時代がハイレゾ化するといずれMP3も陳腐化するだろう。なので最低限、CD音質はそのままの方が良いと思われる。
そうすると、元のデータを再現可能な可逆圧縮音声形式というのが現在のトレンドらしい。MP3などは元のデータにすると情報量が落ちてしまう非可逆圧縮形式というらしい。

可逆圧縮音声フォーマット
可逆圧縮の為、元データと同一のデータを保持したままおよそ半分のサイズにする事ができる。全てのフォーマットの音質は同一の為、圧縮率、エンコード・デコード速度、付加機能、再生環境等を比較する事により有用性を判断することができる
音声ファイルフォーマット – Wikipedia

いろいろ形式はあるが、FLACというのが有力なようなので採用する。いずれどの形式を使っても、可逆形式なので後からフォーマット変換は可能だ。

■■■
では次に、どのソフトを使ってCDを取り込むか。フリーソフトしか使う気はないので、主流のソフトをいくつか試してみた。
foobar2000
Exact Audio Copy
MusicBee - Music Manager and Player

結局、リッピングだけを考えるなら規格は同じだから大差なく、重要なのはタグ取得やフォルダ生成といった二次的機能で、プレーヤーとしても使いやすいMusicBeeで行くことにした。

 

■■■

MusicBeeは基本的にそのままで使える。タグや曲情報カバーアートなども自動的に取得する。
日本語は若干弱い感じもある。カバーアートは違うことが多いので手修正する事が多い。

screenshot.1


設定例。
screenshot.5
screenshot.7
screenshot.6

リッピング中の画面
screenshot.3

リッピング結果
screenshot.9

 

実際のデータ量はどうなるのか?

Elmore James 「The Sky Is Crying: The History of Elmore James」の場合。

収録時間58分20秒
これが
WAVEファイルだと618MB
WMAファイルだと57MB
FLACファイル(圧縮無し)だと403MB

CD→FLACで、だいたいWAVEの65パーセントぐらいになるか。

■■■
それでも、タグ修正が必要になることが多いので、補足的にSuperTagEditor 改造版Mp3tag を使う。

 

■■■
NASはアイオーのLANDISK HDL-G1.0T

HDL4-G/Mシリーズ | 個人向けNAS | IODATA アイ・オー・データ機器
iTunesサーバにDLNA機能もついている。ここのDLNAフォルダにリッピングすればネットワーク内からストリーミング再生できる。
家庭内ではPCとiPhone、ネットワークオーディオを使って再生する。

iPhoneでは8playerを使う。

 

nasでdlnaサーバ化したら非常に便利になった。iTunesが陳腐化してきた。
古いCDやらカセットやらMDが溜まりにたまっている。もはやどんなCDを持っていたか、どこになあるか探すのも一苦労。この際、ぜんぶFLAC化してしまおう。

さらにgoogle play musicでflacファイルをクラウドに全部アップロードしてしまえば家庭内lanを離れても音楽を聴くことができる。
Google Play ミュージック マネージャで音楽を追加する - Google Play ヘルプ
Google Play ミュージックでサポートされているファイル形式 - Google Play ヘルプ