HEAD

2011/10/26

圧着工具のメモ

圧着工具(圧着ペンチ)Crimping Crimper

1 リングスリーブ用
大中小
JIS:黄色





リングスリーブ E-S(小) 20個入り

リングスリーブ E-S(小) 20個入り
価格:136円(税込、送料別)



2 裸圧着端子・スリーブ用
赤色

3 絶縁被覆付閉端接続子(CE)用
オレンジ色?青色?

4 絶縁被服付端子・スリーブ用
青&黄色
Butt Connectors



(1)電線と端子と工具の関係
知っていると役立つ“圧着端子”のはなし

事務用のりの代用品を探す

糊(ノリ)を多く使う。
前はダイソーやセリアで一番容量の多いものを買っていた。
しかし、容器がいちいちゴミになるのが嫌だし、かといってアラビックヤマトのでっかいのでは高い。


なにか代用にならないものか?

まず、デンプン糊はどうだろう?
洗濯糊の種類とでんぷん糊の作り方

まあ、自分で大量に作れそうだが、面倒だし、腐りそう。
それにスポンジ付きのケースが使えない。いちいち手で塗るのはちょっと…

 事務用糊の成分はPVAである。

要するに、PVAをアルコールか水か何かで薄めたものが事務用糊なんだろう。
じゃ、PVAを使っているものを探せばいい。




ちなみに
PVAの原料はプレポバールという商品名でクラレが製品化している。 クラレ
これは林ケミカルの実験くんというシリーズの中で市販されている。
【ポイント10倍】林ケミカル ポパ...
【ポイント10倍】林ケミカル ポパ...
価格:630円(税込、送料別)

この粉を入手して10パーセントないし20パーセント程度の水溶液を作れば…のりの完成、ということのようである。
しかしそこまでするのも面倒なので、

お手軽な方法としては、障子用糊や洗濯糊の流用が良さそうだ。100均でも売ってるし、
使ってみた結果、洗濯糊が事務用糊の代用に最適、という結論。

安いし、キャップ付き容器に入っていて詰め替えがラクチン。
ちょっと水っぽい(薄い)ので、多めに付けて、乾かす時間が必要。
そこさえ気をつければ十分代用になる。
もっと粘度を高めたいなら、鍋でごく弱火でゆっくり煮詰めていけばよいようである。急激に熱すると分子構造?を壊してしまうそうである。

アラビックヤマト補充用は730円/400ml  → 182円/100ml
coop液体洗濯糊は148円/500ml  →  29.6円/100ml





2011/10/21

食洗機NP-CM1を分解掃除する

食洗機(食器洗い機、食器洗い乾燥機)が水漏れするので、分解掃除した。
以下その顛末メモ。

2006年製造のNP-CM1。中古5000円ぐらいのやつ。










今はなきNationalブランドである。 本体左側の下から漏れてくる。
外部からはどこから漏れてくるのか分からない。

 いろいろ調べると、食洗機の水漏れの原因はいろいろあって、水位センターか、泡センサーか、パッキンのどれかに異常があるのが主な原因らしい。
同機種を分解している人の記述があったので、マネしてみる。
National 食洗機 NP-CM1 の修理

詳しく書いてあるので思ったほど難しくない。
水位センサー周りはヘドロ状の汚れがドロドロしていた。歯ブラシを使ってキレイにする。











しかし、まだ水漏れが止まらず。むしろ前よりもポタポタポタポタポタ…増えている。

再度、チェック。

全面扉の下扉(フタというらしい)についているパッキンが弱いような気がする。









とりあえず分解してみる。
ネジ留めなので割と簡単に分解できた。パッキン部分を外すと、ものすごいヘドロ状の汚れ。 これも歯ブラシでキレイにして、再度組み立てる。
パッキンの取付位置が少しずれていた。さらに、パッキンを止めているネジが一本脱落していたので、補充しておく。
ここらへんが原因くさい。

また、内部にひび割れを発見したので、屋根の水漏れを直すシーリング材を充填しておく。

↓こういうやつ


↓ガンも必要




この結果、水漏れはなし。パッキンに原因があったようだ。
この機会にパッキンを新品にしようと、panasonicに部品を売ってくれるようメールするが、修理対応しかしないとのつれない返事。 本社ではダメだ。こういうときは、営業所に電話してみる方がいいかもしれない。

食洗機NP-CM1の水漏れ修理再び





ちなみに、カインズのマインラックトレーを下に敷くとぴったり。水受けとして使える。
今も売ってるかどうかはわからないが。



 

2011/10/16

TECSUN R-911

TECSUN(徳生) R-911










送料込16.9ドル。
AM FM SW 単三×2本

感度いまいち。電池の持ちはまあまあ。
FMは76MHzから受信可能。 SWは9バンド。
アンテナロッド伸ばさないといまいち受信感度が悪い。

非常時用に購入したので、まあいいとする。

今、ラジオは中国製しか選択肢がない。日本製もあるけど、機能的にしょぼいし、高い。
Tecsun R-911 with Ten-Tec No. 1050 BFO
けちんぼうの見る夢は・・・・ ★★★ 作戦その2 ★★★    中国製B級短波「收音机」を狙え! 

2011/10/06

ポップコーンメーカーでコーヒー豆を焙煎する

コーヒー豆は生豆で買うと安いし、保存がきく。
で、自家焙煎すると、うまいらしい。


簡単に自家焙煎する方法がないものか、三つ考えた。

  1. 焙煎機を買う。
  2. 専用の用具を使って直火焙煎する。
  3. フライパンを使う。
まず焙煎機は高いので却下。

それで、直火焙煎にチャレンジ。
ごま煎り器 を使ってみた。










それなりにできた。が、時間がかかる(15分ぐらい)割には2、3回分しかできず効率が悪い。
なので、やめた。

次に効率を求めて中華鍋で炒ってみた。
時間がもっとかかる上に、チャフ(渋皮)が飛び散って、ガス台が大変なことになった。
なので、やめた。

いろいろ調べてみると、ポップコーン好きのアメリカ人はポップコーンメーカーを使って焙煎する人が多いらしい。
 コーヒー自家焙煎:電動ポップコーンメーカー (Presto PopLite編) 
 Roasting Coffee Beans in Popcorn Popper Roaster, how to
 Popcorn Coffee Roaster 'Bricksh0t7'

マネしてみた。

↓こういう形の奴じゃなくて、



↓こういうポップコーンが飛び出してくる形のやつがいいようだ



だいたい一度に生豆100グラムまでできる。
だいたいの流れは次のとおり。

普通に電源を入れて、コーヒー豆を投入。ものすごい勢いでチャフが飛び出す。飛び散っても平気な場所でやろう。外か、シンクの内側でやるか、風呂場か、工夫が必要。温風で豆も少し飛び出す。

5分経つと、パチパチ…と1ハゼが始まる。

さらに3分ぐらい経つと、2ハゼが始まる。

2ハゼのパチパチ音が終わったらできあがり。

焙煎が進まないよう、ボウルを二つ使って、急速に冷やす。

一日置いて、出来上がり。

これはチョー簡単だ。チャフもうまいこと一方方向へ飛び出すから、チャフを取り除く作業もいらない。むちゃ短時間でできるので、味は落ちるのかもしれないけど、炒りたて挽きたては半端なく旨い。
2ハゼまでローストすると、深炒りすぎるかもしれない。1ハゼ終了時で終わるぐらいでもいいかも。お好みで。