HEAD

2015/09/28

CD管に配線する

NASを別部屋に置くために、LANケーブルを配線した。
幸い、使っていないCD管が設置されていたので、それを利用した。


1Fの電話ケーブルが出ているボックスを開けてみたら、ぐるぐる巻きのワイヤーが入っていた。
CD管を入れるときに、追加配線に備えて入れておく呼び線というものらしい。
2Fにダミーのボックスがあるので、開けてみたらここにも呼び線が。引っ張って動くかどうか試して、配管を確認。ここにLANケーブルと電話線を引き込むことにした。
CD管-新築時やリフォーム時には先行して設置すべき部材です
http://lan-kouji.com/contents40/contents40-03.html

最も簡単にかつ安く仕上げるにはどうすればいいか。
やり方をいろいろ見ると
1 呼び線に直接電線をつなぎ、引っ張る。
2 荷造りひもを使う。
3 導線ワイヤーを使う。
という感じらしい。
1は簡単低コスト。2も簡単低コストで、そうじ機で片側から吸い込んでひもを通せば良い、的に書いてあるサイトが多い。3は確実そうだが、専門工具はできるだけ避けたい。

まず、呼び線に直接ケーブルを結んでみた。
が、渋い重い。思いっきり引っ張って手が痛くなった。全然動かない。
CD管敷設から20年経っているので、ワイヤー自体が引っかかる。とても無理。
呼び線が意味なくなっているので引き抜く。それ自体が大変な作業だったが。
目的の場所は1F-2F間直線距離で5mほど。だが引き抜いた呼び線は15mもあった。CD管は壁の中をぐるぐると遠回りしているらしい。
2の荷造りひも法を使おうかとも思ったが、15mもあって失敗の可能性が高い。何度もやり直すのも嫌なので確実に行くことにした。3で。
【CD管にケーブルを通す方法】 - 壁の中のCD 管にケーブルを... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10103822590

まず、導通ワイヤーを購入する。足りなかったら悲劇。長めを選択すべき。30Mを買った。
IMG_1649IMG_1659
専用潤滑剤があるとベスト。今回はシリコンスプレーで代用。


今回は一気に2線を通す。イーサネットと電話線。



導線ワイヤーの先端につける金具をつくる。
1mmステンレスワイヤーを使う。AMAZONのが異常に安い。
IMG_1650IMG_1651
かしめを2本使って、投げ縄状に引き締められるようにする。今回は一気に2本配線するので長さの異なる金具を2本使う。
IMG_1654

圧着ペンチがないと難しい。
IMG_1658


導線ワイヤー自体はスルスルと驚くほどスムーズに入っていく。シリコンスプレーを大量に吹き付けながら挿入していく。
で、先端が出てきたらケーブルを接続して、引っ張るという流れ。作業自体は単純。下の階で引っ張る方がラク。
IMG_1656
IMG_1652IMG_1654
IMG_1655
接続したらケーブル全体にシリコンスプレーをかけて、導線ワイヤーをゆっくり引く。引っかかりがあるときは絶対に力任せにしない。スプレーを多めにしながら、押したり引いたりして気長に引っ張る。
IMG_1657

まとめ
要領をつかめば難しくない。1人でも可能。必要なのは技術よりも道具。
導線ワイヤは必須。専用潤滑剤があるとベスト。さらにケーブルグリップ(アミソ)があるといいらしい。
導線ワイヤとケーブルの接続箇所を工夫しないと引っかかる。工夫と想像で下準備を丁寧にすれば素人でも可能。

製品ラインナップ | 電設工具・電気材料・照明機器・LAN機材の総合メーカー | ジェフコム株式会社
http://www.jefcom.co.jp/lineup/search/index.php/home


参考
集合住宅に光ファイバを マンションで家庭内LAN編2 通線ワイヤ 工具と工法 ぐっとす6 パネルボックス 光ファイバ切断事故 機器移設
http://www.gxk.jp/net/html/ielan2.html
建売でインターネットと電話
http://www.tateurinavi.com/internet/



追記
後日、別の箇所のCD管20mに配線した。
ここも、呼び線が渋くて抜けなかったので、呼び線そのままで導線ワイヤを突っ込んだ。導線ワイヤにシリコンスプレーを大量に吹き付けながら入れていくと、滑りが良くなったのか呼び線が抜けた。
呼び線はそのままでは抜けにくいので、導線ワイヤの活用は必須のようだ。導線ワイヤという便利なものがあるのに、なんで呼び線を入れるんだろう?後で困るのに。